介護職の残業時間

残業から脱出するには?
人手不足で負担が多い介護職

人手不足で負担が多い介護職

Pocket

成長著しい介護業界

介護職の仕事も残業が多い仕事の典型と言われており、その理由は介護業界が成長著しいからです。今日本では世界でも稀な凄いスピードでの高齢化が進んでおり、高齢者の方は認知症など介護を必要とする病気にも罹りやすいことから介護に関する需要がとても膨らんでいるのです。そのため介護のサービスを必要とする人の人数に対して、介護を提供できる人の人数が追いついていない状況であり、残念ながら現時点で既に介護の現場では深刻な人手不足に陥っています。
また現在はそれでもまだそれほど多くない認知症患者数ですが、2025年には国民の10人に1人が軽度の認知症になるだろうとも言われており、今後状況はさらに悪化するかもしれません。

介護職の仕事内容

具体的な介護職の仕事内容を見てみますと、やはり身体障害者や精神障害者、また認知症などで介護を必要とするようになった高齢者の方の介護が中心になります。その主な業務内容は生活のフォローや身体動作の介護に分けられ、例えば前者であれば掃除のお手伝いや買い物のお手伝いなどがそれにあたります。また身体動作のフォローとは例えば入浴の介助や食事の介助、車椅子での移動のサポートがあげられます。
またこうした現場での仕事の経験を積んだ後は、介護のプランニングを行うケアマネージャーなどの上級職の道へ進まれる場合もあります。

人手不足という問題

上記のように今の日本でとても求められている介護の仕事ですが、残念ながら人手不足の問題は深刻です。人が足りていないために職場が忙しくなってしまい、長時間労働などで労働条件が悪化してしまったためにまた人が離れていくという悪循環も生じてしまっているほどです。
また施設での仕事であれば、当然介護は日中だけすれば良いというわけではありません。夕食の介助や排泄の介助などは夜にも発生する仕事ですし、夜間の安全確認や点検などを行う人材も必要です。そのため介護施設に勤務した場合はかなりの確率で夜勤の仕事もしなければなりません。夜勤は昼間の仕事に比較して夜勤手当が出るので積極的にやりたいという人もいますが、体力的にはどうしても大変です。また夜勤明けにそのまま日勤に入らなければならないというような場合もあります。

サービス残業の問題

その他にも特に問題なのは業界の習慣や文化として、介護職の職員にサービス残業を強要する上司もいることです。当然そのような要求は不当であり断固として突っぱねれば良いのですが、周囲も従っていると場の空気として断りづらくもなります。特に新人のうちは緊張もしていますし、職場にも慣れていないので断りづらいでしょう。

2016/10/27